印刷形式
NijiCAD v1.0.2
印刷設定に基づきPDF、SVG、PNGを印刷します。色従属スタイルにより線の太さと色は決定されます。
- デスクトップ版はファイル選択ダイアログでローカルに保存とする。
- Web版はダウンロード保存とする。
1. PDF印刷概要
PDFファイルを出力します。
- フロントエンドで処理を行う。
用紙サイズ
- サイズはA1~6判、L判、はがき
- B判は将来追加とする。(邪魔にならないように)
- 向きは縦、横
- 余白は将来実装
領域指定
- 用紙左下を指定
- 回転角度を指定
- 尺度を指定
印刷スタイル
- 色従属スタイルとする。
- 初期バージョンでのスタイルは全て固定値とする。
印刷仕様
- 図形はベクトルで埋め込みとする。
- 文字は埋め込みとする。
- 画像を埋め込みとする。
- 文字はCAD描画位置に合うようにすり合わせを行う。
- フォントはサブセット化する。
1a. PDF印刷テスト
CAD画面上とPDFビューアーとの比較により目視により行う。
- 図形の有無
- 図形色の反映
- 線種、線の太さ
- 透過性の反映
項目 | NijiCAD | Autodesk DWG TrueView |
---|---|---|
線分の端部 | 丸型 | 丸型 |
マイター上限 | 10 | 10 |
円弧補完 | パス曲線 | パス曲線 |
スプライン補完 | 連続線 | 連続線 |
文字の状態 | 埋め込み | 埋め込み |
PDF線種比較用DXF
NijiCAD と DWG TrueView で同一条件の印刷設定により比較を行う。
⬇️検証用DXFダウンロード:DXF
NijiCAD でPDF印刷
印刷パネルより既定の設定で行う。(A4 縦 SC=1/1)
⬇️印刷結果ダウンロード:NijiCAD印刷PDF
Autodesk DWG TrueView でPDF印刷
DWG TrueViewで同等の印刷設定で印刷を行う。
- ctbファイルをNijiCAD同等設定で作成する。(1~7黒、線の太さ設定)
- プリンタを 「DWG To PDF.pc3」に設定する。
- 用紙サイズを 「ISO フルブリード A4 (210.00 x 297.00 ミリ」に設定する
- 印刷領域を窓とし用紙枠のコーナーを指定する。
- 印刷オフセットを X:0 Y:0 とし、印刷中心はレ点を外す。
- 印刷尺度は1:1とする。
- 図面の方向を縦とする。
⬇️印刷結果ダウンロード:DWG TrueView印刷PDF
比較結果PDF
「Hikaku PDF-Fast ver4.0」 を使用して差分比較を行う。
- 設定は次とする。(共通部はグレイ、600dpi、変更後は赤、変更前は青)
- 新しいファイルに NijiCAD印刷PDFをセットする。
- 古いファイルに DWG TrueView 印刷PDFをセットする。
⬇️比較結果ダウンロード:比較結果PDF
※全体的なずれはCADが異なることにより必然的に発生するものと思われる。
部位 | NijiCAD(赤) | DWG TrueView(青) |
---|---|---|
LINEの線種 | ⭕ | ⭕ |
ARCの線種 | ⭕ | ⭕ |
LWPOLYLINEの線種 | ⭕ | ⭕ |
CIRCLEの線種 | △ 空白部のずれが生じる | ⭕ |
ELLIPSE、SPLINEの線種 | × CAD上描画対応後実装 | ⭕ |
※TEXT図形のズレはCADごとのフォントの表示サイズ係数の違いにより生じる。
🛠️Hikaku PDF-Fast
2つのPDFファイルの差分を素早く比較するソフトです。
👇 図面用PDF比較ソフト「Hikaku PDF-Fast」開発者の案内により入手する。
note: https://note.com/chiko_root/n/n88a0fd5d76fa
他のCADにPDFをインポートした場合
PDFファイルImport検証
同じDXFデータから印刷したPDFをそれぞれPDFIMPORTで図面に挿入する。
比較項目 | NijiCAD | DWG TrueView |
---|---|---|
座標誤差 | ⭕ 誤差無し | ❌ 0.0087%程度の誤差 |
幅のあるポリライン | △ ポリライン(幅消失) | △ ポリラインとソリッドで表現 |
破線、1点鎖線、2点鎖線等 | △ 1本の線分(線種表現消失) | △ ペンダウンごとの線分に分割 |
△印は用途により優位性が変わる可能性があります。
紙印刷
PDFで印刷したものを家庭用プリンタで紙に印刷し行う。
- 三角スケールにて行う。
- 縦方向、横方向それぞれ精度を計測する。
- 100mmを基準とし±0.2mm程度を許容する。(0.1%)
- 他のCADと比較を行う。
プリンタ印刷
- 家庭用プリンタとする。
項目 | NijiCAD PDF経由 | Autodesk DWG True View PDF経由 |
---|---|---|
横方向100mm実測 | 100.1mm程度 | 100.1mm程度 |
縦方向100mm実測 | 99.9mm程度 | 99.9mm程度 |
※誤差はプリンタの性能に依存
評価
図形表現については実務で使用可能な性能を満たしている。文字図形については若干小さく描画・印刷されるが問題になるようなズレではない。これは意図した仕様でAutoCAD系の表示に合わせつつ違和感のない係数として文字サイズの1.25倍としている。印刷されたPDFの図形は座標を正確に保持しており、他のCADで再利用する際に優位になる。ただし図形として挿入する場合は線種やポリライン幅は消失するため状況に応じて線種の再設定を行う。PDF経由で紙に印刷し計測した結果同等であることがわかる。
2. SVG印刷
SVGファイルを出力します。
サイズ
- 等倍を基本とする。
- ディスプレイ上で実寸表示に近似する係数を入れる。(96dpi程度)
印刷仕様
- 図形はベクトルで埋め込みとする。
- 文字は埋め込みとする。
- 画像を埋め込みとする。
- 文字フォントは個別指定とする。
3. PNG印刷
PNGファイルを出力します。
- SVG出力時のCanvasレンダリング結果とする。
4. 更新履歴
日付 | 内容 |
---|---|
2025/08/27 | 新規 |